ボーカルレッスンというとプロの歌手を目指している人が受けるものというイメージが強いかもしれませんが、歌が上手くなりたい、社会人になっての新しいストレス解消法として受講する人も多く見られます。レッスンは様々なものがあり自分にあった物を見つけるのが大切となります。選ぶ上で心がけたいポイントの1つとしてトレーナーの技量を確認するということがあります。自分が目指している声を理解してくれ、そこに導いてくれるようトレーナーを探すことが大切です。いくら知識が豊富でも話すことが専門的すぎる、感覚的な表現で分からない場合は意味がありません。相手に理解できないと伝え、改善されないようだったら今後不満が大きくなる可能性があるので思い切って他のトレーナーを探すようにしましょう。
体験無料レッスンを上手く利用する
大概のスクールでは無料体験レッスンを行っているため、無料のボーカルレッスンを実際に体験し自分に合っているのか確認するようにしましょう。ここでのポイントは、初心者でも人前で声を出すことに対し恥ずかしいと思わせないトレーナーかどうかということです。リラックスした雰囲気で自分がのびのびと声を出せるようなトレーナーを選ぶことが、今後の上達の鍵となるでしょう。また、体験レッスンの予約は出来れば電話で行いスタッフの対応を確認しておくことも大切です。大規模のボーカルスクールではレッスン終了後に説明会が行われる場合があります。毎月の料金形態を確認するだけでなく、プロを目指すのであれば実際にプロになった人がいるのかということを質問しているのも、入会の目安となるでしょう。
レッスン終了後に違和感を生じたら注意が必要
ボーカルレッスン後に万が一、喉が痛い、声がかれた、出しにくいという症状が現れた場合はトレーナーの知識や技術が不足しているということなので入会は避けるようにしましょう。また、どんなに知識や技術に優れているトレーナーでも相性が合わない場合は自分自身の成長の妨げになる可能性があるので、自分と相性が良いと感じるトレーナーを選ぶようにしましょう。ボイストレーニングのトレーナーには資格が必要とされないため、スクールによってレッスン内容が大きく異なる場合があります。自分に合ったトレーナーやスクールを見つける為にも、体験レッスンは一箇所だけでなく出来るだけ多くのレッスンを受け、自分の才能を伸してくれると思える場所を選ぶようにしましょう。また、トレーナー自身が常に向上心を持っていることも重要となります。